歯科機器•材料

根管治療器具
スケーラー
歯科用LED光重合照射器
歯科用ハンドピース
滅菌・消毒用品
口腔内カメラ
ホワイトニング機器
歯科手術用機器
歯科診療ユニット
歯科用拡大鏡(ルーペ)
歯科レントゲン
歯科用スリーウェイシリンジ
歯科ラボ機器
歯科説明・実習用模型
歯科 プライヤー
レジン材料
セット売り
クリニック・待合室用品
歯科ブラシアプリケーター
歯科矯正用製品
歯科防護用具
TDP赤外線加熱ランプ
歯科義歯材料
その他
医療機器
歯科練習用マネキン
ペット用品
動物病院向け

閲覧の履歴[Clear]

口臭の原因について

口臭には口腔内に原因がある場合と、糖尿病や肝機能障害などの全身疾患由来のものがあります。

 
そのうち、口臭が認められる人の約9割は口腔内に問題があるとされています。そして、その口腔内に原因がある口臭の約6割は、舌に付着する白い苔状のもの、舌苔が原因しているといわれています。
 
舌苔は全身疾患に関連して付着することもありますが、健康な方の場合でも、体調が悪かったり、不規則な生活をしていると付着することがあります。
 
舌苔とは、舌の表面に食べ物の残渣物、舌からはがれた細胞、口の中の細菌とその細菌が代謝したものが沈着してできます。この細菌の出すタンパク分解酵素により細胞が破壊され、その破壊の過程で口臭の原因物質が作られます。
 
口臭の予防には、舌苔を除去することが効果的です!
 
 
舌苔除去の方法としては・・・
 
①舌ブラシ(舌クリーナー)
 
奥から手前に舌ブラシで舌の表面をなぞります。舌の真ん中、右、左と1回ずつ合計3回こすったら終了です。使用は1日1回です
 
②口臭ケア用タブレット噛まずにできるだけ舌全体で舐めてください
 
③マウススプレー
 
お口の中の不快感を取り除き、すばやく息を爽やかにしてくれます
 
舌苔をつきにくくするには・・
 
①規則正しい生活を送る
 
②十分な咀嚼と会話で舌をしっかり使う
 
③ガムをかむなどして、唾液をたくさん出す
 
④お酒や甘味飲料をとりすぎない
 
アルコールの中に、口臭の原因となる成分が含まれています。
 
舌苔を取りすぎると舌を傷めてしまい、口臭を悪化させたり味覚障害を起こすこともあるので、ケアのしすぎは注意が必要です。
 
------------------------------------------------------------
dentaltools.jp歯科用タービンハンドピース歯科手術用無影灯などを販売している中国一流のオンラインサプライヤーです。お客様に迅速・効率のあるサービスを提供しております。

前の編:かぶせ物を支える歯の土台ってどんな種類があるの?
次の編:気になる歯の黄ばみについて
カスタマーレビュー(合計0件レビュー)
ユーザー名:
ユーザー名:
E-mail:
E-mail:
レビュー等級:
レビュー等級:
レビュー内容:
レビュー内容: